医療保険の種類

医療保険制度についてこちらでまとめましたが、今回は医療保険の種類についてです。

hoken-yakkyoku.hatenablog.com

 

 

まず、日本の医療保険制度の仕組みは以下のようになっています。

 

    

       ー 職域保険(全国健康保険協会健康保険組合など)

医療保険 

       ー 地域保険(国民健康保険

 

 

高齢者医療 ー 後期高齢者医療制度

 

 

公費負担医療 ー 公費負担医療制度(医療扶助、福祉医療、公衆衛生医療、難病医療)

 

 

 

 

公的医療保険制度の中心は、「職域保険」、「地域保険」、「後期高齢者医療制度」となります。

 

どの医療保険制度に加入するかは、年齢や就労状況によって決まります。

 

 

 

職域保険(被用者保険)

サラリーマン(会社員)や公務員などが加入する保険です。

企業や個人事業主に雇われている方が対象となり、その扶養家族も対象となります。

 

職域保険の種類には、健康保険組合全国健康保険協会協会けんぽ)、船員保険、共済組合などがあります。

 

職域保険は「健康保険法」により定められています。

 

職域保険は社会保険(社保)とも呼ばれています。

hoken-yakkyoku.hatenablog.com

 

 

 

 

 

地域保険(国民健康保険

職域保険に加入していない人が、住んでいる地域で加入する保険です。

地域住民を対象としており、自営業者、農業者、フリーランス(職場の保険に加入していないパートやアルバイト)、無職の方と、その扶養家族が加入します。

 

会社で働いている方や生活保護を受けている方以外は、この地域保険に加入しなくてはいけません。

 

また、退職して職域保険から離れ、後期高齢者医療制度に加入するまでの間は、この地域保険に加入します。

 

国民健康保険法」により定められています。

hoken-yakkyoku.hatenablog.com

 

 

 

 

 

後期高齢者医療制度

75歳以上(後期高齢者)となった方が、就業の有無にかかわらず加入する保険です。

また、65歳以上となった方も、障害があり申請をして認められれば加入することができます。

 

高齢者の医療の確保に関する法律」に基づき実施されています。

 

窓口負担は1割ですが、一定以上の所得がある場合は3割負担となります。

hoken-yakkyoku.hatenablog.com