2021-05-01から1ヶ月間の記事一覧

調剤報酬の構成

調剤報酬は、保険薬局が行った保険調剤に対する報酬のことを言います。 hoken-yakkyoku.hatenablog.com 調剤報酬の算定は、「調剤報酬点数表」に基づいて計算されます。 1点=10円です。 調剤報酬の構成は以下のようになっています。 調剤報酬 = 調剤技…

調剤報酬とは

調剤報酬とは、薬局で調剤をしたときのお薬代(お会計)のことです。 少し難しい言い方にすると、保険薬局が行った保険調剤に対する報酬のことです。 調剤報酬は厚生労働省によって定められています。 お薬代といっても、薬剤の金額だけでなく、薬剤師の技術…

医薬分業とは

医薬分業とは 医薬分業とは、薬の処方と調剤を分離し、医師と薬剤師というそれぞれの専門家が分担して行うことを言います。 医師は患者を診察して、薬剤の処方(処方箋の交付)を行います。 薬剤師は処方箋に基づいて薬剤の調剤や説明を行い、必要に応じて疑…

前期高齢者医療制度について

WHO(世界保健機関)の定義では、65歳以上の方を高齢者としています。 65~74歳までを前期高齢者、 75歳以上を後期高齢者といいます。 75歳以上の方は後期高齢者医療制度に加入できます。 (65~74歳の方でも一定の障害があり、広域連合の…

後期高齢者医療制度について

以下のように公的医療保険制度の中心は、「職域保険」、「地域保険」、「後期高齢者医療制度」となります。 医療保険制度 ー 職域保険(全国健康保険協会、健康保険組合など) 医療保険 ー 地域保険(国民健康保険) 高齢者医療 ー 後期高齢者医療制度 今回…

社保と国保の違い

今回は社保と国保の違いについてです。 まず医療保険制度は大きく、「職域保険」、「地域保険」、「後期高齢者医療制度」に分けられます。 医療保険制度 ー 職域保険(全国健康保険協会、健康保険組合など) 医療保険 ー 地域保険(国民健康保険) 高齢者医…

国民健康保険(国保)について

医療保険制度の種類について、こちらにまとめました。 hoken-yakkyoku.hatenablog.com 今回は医療保険についてもう少し詳しくみていきます。 公的医療保険は以下のように、職域保険と地域保険に分かれます。 ー 職域保険(全国健康保険協会、健康保険組合な…

職域保険について

医療保険制度の種類について、こちらにまとめました。 hoken-yakkyoku.hatenablog.com 今回は医療保険についてもう少し詳しくみていきます。 公的医療保険は以下のように、職域保険と地域保険に分かれます。 ー 職域保険(全国健康保険協会、健康保険組合な…

医療保険の種類

医療保険制度についてこちらでまとめましたが、今回は医療保険の種類についてです。 hoken-yakkyoku.hatenablog.com まず、日本の医療保険制度の仕組みは以下のようになっています。 ー 職域保険(全国健康保険協会、健康保険組合など) 医療保険 ー 地域保…

医療保険制度

医療保険制度では、病気や怪我に備えてあらかじめ皆でお金(保険料)を出し合っておき、実際に医療を受けた時にそのお金が使用されます。 そのおかげで、患者は治療費の1~3割を支払えば済むようになっています。 日本では昭和36年以降、原則として全て…

社会保障制度

社会保障制度とは 社会保障制度とは病気や怪我、老齢、不況などにより、国民の安定した生活が損なわれた場合に、国民にすこやかで安心できる生活を保障することを目的とした制度です。 日本国憲法第25条に「生存権」が定められており、この理念に基づいて…

保険薬剤師とは

保険薬剤師とは 薬剤師と保険薬剤師の違い 保険薬剤師になるには 保険薬剤師とは 保険薬剤師とはどのような薬剤師のことを言うのでしょうか? 保険薬剤師は、保険薬局において保険調剤に従事する薬剤師のことを言います。 保険薬局とは、厚生労働大臣から指…

保険薬局とは

保険薬局とは 保険薬局の指定を受けるには? 保険薬局とは 「保険薬局」とはどのような薬局のことを言うのでしょうか? 保険薬局とは、厚生労働大臣から指定を受けた保険調剤を行うことができる薬局です。 保険調剤とは、保険医が発行した処方箋(保険処方箋…